栄町のキャラクター
龍夢(ドラム)君のページ
|
 |
栄町の龍角寺に伝わる「龍伝説」について |
709年、竜女が現れ・・一夜のうちに諸堂を建立したと伝えられる龍角寺は関東地方で最も古い寺院のひとつです。
本尊の薬師如来坐像は白鳳時代の作、千葉県最古の仏像で国の重要文化財に指定されています。龍角寺は、天平3年(731年)の大旱魃(かんばつ)の折、寺の釈命上人(しゃくめいじょうにん)が雨乞いに祈祷を行うと、印旛沼の主の小龍が現れ、自らの命を犠牲にしてこの願いを聞き入れ待望の雨を降らせ、人々や大地を生き返らせてくれた「竜の頭部を奉った」という言い伝えの残る龍伝説のお寺です。
|
そして、龍夢(ドラム)君は、
その「龍伝説」から生まれた栄町のキャラクターです!
|
何故、龍夢(ドラム)君て言うの? |
栄町の龍伝説に因み、龍(ドラゴン)のドラと、「町民に夢や未来を与える」
との願いから、夢のムを合わせ、ドラムと名付けられました。 |
龍伝説について詳しくはこちら
↓ドラム君のストーリーが読めるデジタルブック↓
 |
|
ドラム君のPR活動 |
ドラム君は、栄町町内はもちろん、色々な場所、イベントにて
栄町の良さをPRしております。
ドラム君を見かけたら、ぜひ栄町のことを思い出してくださいね! |
 |
「がんばろう!千葉」観光キャンペーン
千葉から日本を元気に!イベント
(幕張メッセにて)
2011年6月11日〜12日 |
 |
SAKAEリバーサイドフェスティバル
(利根川河川敷にて)
2011年8月6日 |
 |
空の日フェスティバル2011
(成田空港にて)
2011年9月23日 |
 |
いんばふれ愛たすけ愛フェスタ
(佐倉市にて)
2011年11月26日
佐倉城下町400年記念キャラ・
カムロちゃんと共に
※龍夢君多忙のため、分身にて参加 |
埼玉県羽生市で行われた「ゆるキャラさみっと」にも参加しました!
2011年11月26日 |
他にも、たくさんあります。
ドラム君はPR活動に、大忙し!
|
 |
ドラムの里情報館(龍夢事務局)にて
龍夢(ドラム)君写真集を
公開中です! |